ブルーアーカイブが一部機種のサポート終了 対象機種は?

#ブルーアーカイブ
投稿日:

はじめに

ブルーアーカイブは2023年10月10日、一部機種のサポート終了を発表しました。この変更は12月下旬に予定されており、12月8日には公式Twitter(X)アカウントにてリマインドが投稿されていました。

今回の一部機種のサポート終了では、どのような機種が対象となり、どのような機種は引き続き利用できるのでしょうか?

対象機種

公式サイトのお知らせには、次のような機種のサポートを終了すると書かれています。では、具体的にはどのような機種がこれに該当するのでしょうか?

▼対象端末

・メモリ容量が3GB以下の端末

・一部CPU、またはGPUの仕様が満たされていない端末

—— ブルーアーカイブ公式サイトのお知らせより

公式サイトの「よくある質問」では、推奨環境(対応機種)として次のように書かれています。したがって、これに該当しない機種は、今回のサポート終了の影響を受けることになります。

【Android】

CPU:Snapdragon865、Kirin980及びそれ以上のCPUを搭載する機種

RAM:4GB以上

システム:Android OS 8.0以上 OS 8.0以上

【iOS】

システム:iOS 13.0以上

対応可能デバイス:

iPhone 8 Plus / iPhone X / iPhone Xs / iPhone Xs Max / iPhone XR / iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE(第2世代) / iPhone SE(第3世代) / iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro Max / iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max / iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max

iPad(第7世代) / iPad(第8世代) / iPad(第9世代) / iPad (第10世代)

iPad Air (第3世代) / iPad Air(第4世代) / iPad Air(第5世代)

iPad mini (第5世代)/ iPad mini(第6世代)

iPad Pro 10.5インチ

iPad Pro 11インチ / iPad Pro(第2世代) 11インチ / iPad Pro(第3世代) 11インチ / iPad Pro(第4世代) 11インチ

iPad Pro(第2世代) 12.9インチ / iPad Pro(第3世代) 12.9インチ/ iPad Pro(第4世代) 12.9インチ / iPad Pro (第3世代) 11インチ / iPad Pro(第5世代) 12.9インチ / iPad Pro(第6世代) 12.9インチ

iOSデバイスについては、対応機種が列挙されています。

一方でAndroidデバイスについては、「Snapdragon865、Kirin980及びそれ以上のCPUを搭載する機種」となっていますが、この「それ以上」の意味が少し曖昧です。

Snapdragon865およびKirin980と同等かそれ以上の性能をもつCPUという意味なのか、それら2つのCPUとその後継品という意味なのかは不明です。

もし前者なら、NoxなどのPC版のエミュレーターは(性能によっては)引き続き利用できることになります。しかし、後者なら今回のサポート終了で使えなくなる可能性も考えられます。

Android版については、サポート対象外の機種でもアプリのサイドロードが可能だと思われますが、権利や安定性などの問題から一般的には推奨されません。

データの引き継ぎ方法

ブルーアーカイブのデータを引き継ぐには、公式サイトの「よくある質問」の「アカウント関連」を参考に、アカウント連携をしてください。

アカウント連携をすると、他の端末でも同じデータでゲームをプレイできるようになります。

Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。