現在建設中...
「理系YouTuberのブログ的な何か」は、主にプログラミングや理科に関する話題を投稿していくブログ的なものです。現在、私の作った別のサイト ORIZIN Agent 公式サイト をベースに建設中...

前述のサイトのHTMLを改造して「理系YouTuberのブログ的な何か」を作っている最中のため、まだ前述のサイトの名残が各所にあります^_^;
管理人のRobot-Inventorです。よろしくお願いします!
自己紹介
軽く自己紹介をしておきます。
好きな科学の分野は、物理ですが、コンピューターやICT関連のことの方が好きです。

一応、YouTuberです。基本的にはフリーのソフトのBlenderとPaint.netでCG制作、動画編集をした動画を投稿しています。趣味はプログラミングです。

方針
理系YouTuberのブログ的な何かでは、今後、次のようなコンテンツをお届けしようと考えています。ぜひ、ご期待ください。
- プログラミング関連の「こんなもの作ったよ〜」的なもの
- プログラミング関連でつまずいたことなど
- YouTube動画制作の裏側
- ICTに関する、個人的に気になったニュースなど
- 時事について思ったこと
SNSなど
- YouTube
- Qiita
- GitHub
- ORIZIN Agent 公式サイト
- ORIZIN Agent の GitHub リポジトリ
- 理系YouTuberのブログ的な何か(建設中...)(本サイト)
ぜひ、YouTubeのチャンネル登録やQiita 、Twitterのフォローをお願いします!(・∀・)
記事をシェアする
おすすめアイテム
※このリンクを経由して商品を購入すると、当サイトの運営者が報酬を得ることがあります。詳細はこちら。
このサイトを支援する
Buy Me a CoffeeまたはGitHub Sponsorsで支援していただけると、サイトの運営やコンテンツ制作の励みになります。定期的な支援と一度限りの支援がありますので、お間違いのないようにお願いします。
-1.png&w=256&q=75)
生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。
Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。