【Android】SMSの文字サイズが大きいときの対処法

#Android#Google#Google Pixel#HowTo
投稿日:

Google Pixelなど、一部のAndroidスマートフォンには、「Googleメッセージ」と呼ばれるショートメール(ショートメッセージ/SMS)アプリが搭載されています。

しかし、このGoogleメッセージで着信したメッセージを開くと、フォントサイズが異常に大きく表示されることがあります。この記事では、Googleメッセージで文字サイズが大きいときの対処法を紹介します。

Googleメッセージで文字サイズが大きいときの対処法

文字サイズを通常の大きさに戻すには、次の手順を実行します。

  1. Googleメッセージを起動します
  2. 任意のメッセージを開きます
  3. メッセージ画面で、画面を2本指でピンチイン(指を近づける)します
  4. フォントサイズが通常の大きさに戻ります

これで、Googleメッセージの文字サイズを通常の大きさに戻せます。逆に文字を大きくしたい場合は、画面を2本指でピンチアウト(指を離す)すると、フォントサイズが拡大されます。

文字サイズを変更する機能を無効化する方法

Googleメッセージで文字サイズを変更する機能を無効化する方法もあります。次の手順で設定を変更します。

  1. Googleメッセージを起動します

  2. 画面右上のアカウントのアイコンをタップします

  3. [メッセージの設定]を選択します

  4. [ピンチ操作で会話のテキストにズームする]をオフにします

    Googleメッセージの設定画面のスクリーンショット

この機能をオフにすると、文字サイズが強制的に元に戻され、ピンチ操作で文字サイズを変更できなくなります。

まとめ

Googleメッセージで文字サイズが大きいときの対処法を紹介しました。ピンチ操作をするか、文字サイズを変更する機能を無効化することで、文字サイズを通常の大きさに戻せます。お使いのAndroidスマートフォンで文字サイズが大きい場合は、ぜひ試してみてください。

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。