X(Twitter)のブックマークのフォルダー分けの使い方

#Android#HowTo#Twitter(X)#アプリ
投稿日:

X(旧Twitter)には、ポスト(ツイート)をあとから見返せるように保存しておけるブックマーク機能が搭載されています。実は、このブックマーク機能には、ポストをフォルダー分けして整理できる機能があります。

この記事では、Xのブックマークのフォルダー分け機能を使う方法について詳しく紹介します。

ブックマークのフォルダー分け機能とは?

Xのブックマーク画面に複数のフォルダーが表示されている画像。フォルダーの名前はそれぞれ[すべてのブックマーク][イラスト][面白い投稿]となっている
ブックマークのフォルダー分け機能

Xのブックマークのフォルダー分け機能とは、ブックマークしたポストを、複数のフォルダーに分けて整理できる機能です。フォルダー分けをすることで、ブックマークしたポストをテーマや目的別に整理できます。

ブックマーク内の投稿が少ないユーザーにとってはあまりメリットがありませんが、多くの投稿をブックマークしているユーザーにとってはブックマークを管理しやすくなる便利な機能です。

フォルダー分けを使う条件

ブックマークのフォルダー分け機能は、すべてのユーザーが利用できるわけではありません。

Xには有料プランの「X Premium」というサービスが存在しており、このサービスに加入しているユーザーのみがブックマークのフォルダー分けを利用できます。X Premiumに加入していない無料ユーザーは、ブックマークのフォルダー分けを利用できません。

X Premiumには「ベーシック」「プレミアム」「プレミアムプラス」の3つのプランが存在しています。ブックマークフォルダーは、どのプランでも利用可能です。

X Premiumの価格やプラン別の違いについては、こちらの記事で紹介しています。

フォルダー分けの使い方

ブックマークのフォルダー分けは、次のようにして利用できます。

なお、操作手順は、PC版でもアプリ版でもほぼ同じです。ここではPC版の操作手順を紹介します。

ブックマークフォルダーを作る

ブックマークのフォルダー分けを利用するにはまず、新しいブックマークフォルダーを作成する必要があります。ブックマークフォルダーは、次の手順で作成できます。

  1. [新しいフォルダ]ボタンか、フォルダーにプラスマークが付いたアイコンをクリックします

    Xのブックマークフォルダーの一覧画面に複数のフォルダー
  2. フォルダーの名前を入力し、[作成]をクリックします

    Xのブックマークフォルダーの名前の入力画面のスクリーンショット

ポストをブックマークフォルダーに追加する

作成したブックマークフォルダーには、次の手順でポストを追加できます。

  1. ブックマークしたいポストを開きます

  2. ポストの右下のメニューボタンをクリックし、[ブックマークフォルダに追加]を選択します

    Xの共有メニューのスクリーンショット

ブックマークフォルダーを削除する

作成したブックマークフォルダーは、次の手順で削除できます。

  1. 削除したいブックマークフォルダーを開きます

  2. 右上のメニューボタンをクリックし、[フォルダを編集]を選択します

    Xのブックマークフォルダーのスクリーンショット。フォルダー名は[面白い投稿]になっている
  3. [フォルダを削除]ボタンをクリックします

    Xのブックマークフォルダーの編集画面のスクリーンショット

まとめ

Xのブックマークのフォルダー分け機能を使うことで、ブックマークしたポストをテーマや目的別に整理できます。ブックマーク内の投稿が多いユーザーにとっては、ブックマークを管理しやすくなる便利な機能です。

ブックマークのフォルダー分け機能は、X Premiumに加入しているユーザーのみが利用できます。X Premiumには「ベーシック」「プレミアム」「プレミアムプラス」の3つのプランが存在しており、どのプランでもブックマークのフォルダー分け機能を利用できます。

ぜひ、ブックマークのフォルダー分け機能を使って、ブックマークを整理してみてください。

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。