Google Pixelの修理モードでデータを消さずに修理!使い方を徹底解説

#Google#Google Pixel#HowTo
投稿日:

スマホを修理に出すとき、「データのバックアップを取ったり、リセットしたりするのが面倒…」「修理の間、大切な写真や個人情報が他人の目に触れるのが不安…」といった不安があるかもしれません。

そんなときに役立つのが、Google Pixelの「修理モード」です。この記事では、修理モードのメリットと使い方を分かりやすく紹介します。

はじめに

スマホを修理に出す際、データを守りつつ手間なく進められる方法を知っておくと、ずいぶん安心できますよね。

実はGoogle Pixelでは、修理モードという便利な機能が提供されています。この機能を使えば、修理をシンプルに、そして安全に進めることが可能です。

修理モードとは

画像:Google announces more ways to repair Pixel phonesより
画像:Google announces more ways to repair Pixel phonesより

修理モードは文字どおり修理のときに使うための機能で、2023年12月にPixelに実装されました。工場出荷時の設定にリセットすることなく、個人データや情報の無断アクセスを防ぎながら修理できます

修理モードは、修理を依頼する際にスマホのデータを保護し、技術者が診断やサービスをするための安全な環境を提供します。修理サービスでは一部のアプリのみを利用でき、修理モードの間に加えられた変更は修理モードを終了すると削除されます。

修理モードの使い方

では、Google Pixelで修理モードを使う手順を見ていきましょう。

なお、ストレージに関する部品を交換することになった場合は修理モードでもデータが削除されるので、必ずバックアップを取っておきましょう

  1. [設定]アプリを開く
  2. [システム]を選択し、[修理モード]をタップ
  3. 画面の指示に従って修理モードを有効化する
  4. ロック画面と同じセキュリティPIN、パスワード、パターンなどを入力する
  5. システムが再起動される

修理モードを解除する方法

修理モードの解除も簡単です。

  1. [設定]アプリを開く
  2. [システム]>[修理モード]と進み、解除フローを開始する
  3. セキュリティPIN、パスワード、パターンなどを入力する
  4. システムが再起動される

まとめ

Google Pixelの修理モードは、データを守りながら安全かつスムーズに修理するための便利な機能です。

設定や解除もシンプルなので、修理が必要になった際は、ぜひ活用してみてください。

参考

Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。