【PC・スマホ】Discordでメッセージの文字を大きくする方法

#Discord#HowTo#Markdown#アプリ
投稿日: 更新日:

Discordを使っていると、特定のメッセージを目立たせたいことがよくありますよね。実は、DiscordではMarkdown記法という形式を使って文字を大きくできます。

この記事では、パソコンとスマホでメッセージの文字を大きくする方法を詳しく解説します。

なお、個別のメッセージの文字サイズではなくアプリ全体の文字サイズを変更する方法は、こちらの記事を参照してください。

メッセージの文字を大きくする方法

Discordでは、行頭に#と半角スペースを入れることで、メッセージのフォントサイズを大きくできます。このような形式は、Markdown記法と呼ばれ、多くのWebサービスで使われています。

この機能を使えば、簡単にテキストサイズを調整できます。次のように#の数を増やすと、文字の大きさが変わります。

たとえば、次のように入力します。

# これは一番大きい文字
## これは2番目に大きい文字
### これは少しだけ大きい文字

また、複数行にわたって文字を大きくしたい場合は、次のように、それぞれの行頭に#を入れます。

# これは一番大きい文字
# これも一番大きい文字

#で文字を大きくしない方法

行頭に#と半角スペースを入れたいものの、文字を大きくしたくない場合には、バックスラッシュを使います。たとえば、次のように入力します。

\# これは普通のテキスト

他のMarkdown機能

DiscordのMarkdown記法は、リンクの挿入や強調表示など、他にもさまざまな機能があります。

リンクの貼り方の詳細については、こちらの記事で解説しています。

まとめ

Discordでは、Markdown記法を使って、メッセージの文字を大きくできます。この機能を使えば、簡単にテキストサイズを調整できるので、ぜひ活用してみてください。

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。