ろぼいんブログ
更新:

Amazon Musicでウィンドウを閉じるとバックグラウンド再生が止まる問題の対処法

サムネイル

Amazon Music のWindows版デスクトップクライアント(Web版ではない)を利用している際に、ウィンドウを閉じると音楽の再生が停止してしまうという問題に遭遇しました。

この記事では、Amazon MusicのWindows版でウィンドウを閉じるとバックグラウンド再生が停止してしまう問題の対処法を紹介します。

問題の詳細

一部の音楽再生ソフトでは、ウィンドウを閉じてもバックグラウンドで音楽を再生し続ける機能が存在しています。

Amazon MusicのWindows版デスクトップクライアントにも同様の機能が搭載されているのですが、正常に動作せず、ウィンドウを閉じると音楽の再生が停止してしまうことがあります。

対処法

まずは設定を確認

まずは、右上のアカウントのアイコン>[設定]>[閉じるボタンをクリックするとタスクトレイへ移動]がオンになっていることを確認します。

閉じるボタンをクリックするとタスクトレイへ移動 このシステムトレイはWindowsタスクバー(画面下部の時計付近が多い)に位置しています。この設定を選択すると、Amazon Musicが再生され続けることがあります。

この設定はデフォルトでオフになっており、ウィンドウを閉じても再生し続けるにはオンに変更する必要があります。

筆者の場合は、この設定がオンになっているのにもかかわらず、ウィンドウを閉じると再生が停止してしまっていました。

公式サイトからインストールする

まったく同じ設定を使っているにもかかわらず、筆者のデスクトップパソコンではウィンドウを閉じると再生が停止してしまうのに対し、ノートパソコンでは正常に動作していました。

この違いは、Amazon Musicのインストール方法にありました。

検証した結果、どうやらMicrosoft StoreからインストールしたAmazon Musicは、ウィンドウを閉じると再生が停止してしまうようです。

Microsoft Store版をアンインストールして、 Amazon公式サイト上の配布ページ からダウンロードしてインストールしたところ、ウィンドウを閉じてもバックグラウンド再生が正常に動作するようになりました。

インストールし直した際には、前述の[閉じるボタンをクリックするとタスクトレイへ移動]をオンにすることを忘れないようにしてください。

ちなみに、Microsoft Store版のAmazon Musicを使っている場合でも、タスクトレイのAmazon Musicのアイコンを右クリックして[システムトレイへ最小化]をクリックすると、ウィンドウが自動的に閉じてバックグラウンド再生が続行されます。

Windowsのタスクトレイのスクリーンショット。Amazon Musicのアイコンとメニューが表示されており、メニューには上から順に[システムトレイへ最小化][終了]と書かれている

なぜこうなっているのか

どうやら、Microsoft Store版と公式サイト版では、アプリの動作が微妙に異なるようです。

実際、設定画面には次のように書かれています。

閉じるボタンをクリックするとタスクトレイへ移動

このシステムトレイはWindowsタスクバー(画面下部の時計付近が多い)に位置しています。この設定を選択すると、Amazon Musicが再生され続けることがあります。

「Amazon Musicが再生され続けます」ではなく「Amazon Musicが再生され続けることがあります」と書かれていることから、Amazon自身もこの問題を認識しているように思われます。

ウィンドウを閉じると再生が止まってしまうのにもかかわらず、Microsoft Store版にもこの設定項目が存在しており、「再生され続けることがあります」という曖昧な書き方になっているのは、Microsoft Store版と公式サイト版でプログラムを可能な限り共通化しているためだと考えられます。

プログラミングにおいて、複数のプラットフォーム用のプログラムをできる限り共通化して開発コストを削減するというのは、よく採用されてる手法です。

筆者が調査したところ、Amazon MusicはQt 4とChromium Embedded Frameworkを組み合わせてGUIを実装しているようです。

Amazon Musicのインストールフォルダーにchrome_elf.dllcef_extensions.pakQtCore4.dllなどのファイルが存在しており、 Third Party Software Licenses に「Chromium Embedded Framework」「Qt」の記載を確認できます。

Chromium Embedded Frameworkは、Google Chrome(厳密にはChromium)のエンジンを利用して、Webサイトを作るのと同じ技術でGUIを作成できるフレームワークです。

こうしたフレームワークを使うことで、Web版、Windows版、macOS版のAmazon Musicをできる限り同じコードで開発でき、開発コストを削減できます。

Microsoft Store版では、おそらくMicrosoft StoreかWindowsの制約により、ウィンドウを閉じると再生が終了してしまうのでしょう。

しかし、プログラムを共通化しているため、Microsoft Store版でも(実際には利用できないのにもかかわらず)[閉じるボタンをクリックするとタスクトレイへ移動]という設定項目が存在していると考えられます。

おすすめアイテム

※このリンクを経由して商品を購入すると、当サイトの運営者が報酬を得ることがあります。詳細はこちら

このサイトを支援する

Buy Me a CoffeeまたはGitHub Sponsorsで支援していただけると、サイトの運営やコンテンツ制作の励みになります。定期的な支援と一度限りの支援がありますので、お間違いのないようにお願いします。

Buy me a coffee

著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。