FigmaのAI機能と学習を無効にする方法

#AI#Figma#HowTo#セキュリティ#プライバシー
投稿日:
サムネイル

Figmaは、新製品発表会「Figma Config 2024」で、AI関連機能「Figma AI」を発表しました。AIを活用したビジュアル検索やテキスト生成ツール、レイヤーの自動リネームなどが搭載されます。

しかし、FigmaはデフォルトでユーザーのコンテンツをAIの学習に利用するとしています。この記事では、Figma AIを無効にする方法と、Figmaによるコンテンツの学習をオプトアウトする方法を紹介します。

なお、最近、AdobeがユーザーのコンテンツをAIの学習に利用するという噂が広まっていますが、こちらはデマです。興味のある方は、こちらの記事を参照してください。

記事のサムネイル
Adobe製品で作った作品がAIの学習に使われる?規約変更に関するデマに注意
Adobeの製品を使って作った作品が機械学習に利用される——そんなセンセーショナルな情報がインターネットを駆け巡った。しかし、これは事実ではない。利用規約の一部の誤って解釈したインターネットユーザーと、注意深く確認せずにそれを記事にしたメディアによって、誤った情報が急速に広まった。今回は、利用規約を注意深く読み解きながら、真相を探っていく。

Figma AIを無効にする方法

Figma AIはデフォルトでオンになっており、次の手順で無効化できます。なお、コンテンツの学習とは別の設定なので注意してください。

また、Figma AIの設定は、チームごとに設定できます。設定はチームの管理者のみが変更でき、チーム全体に適用されます。

  1. 設定を変更したいチームを開きます

  2. 該当するチームの[すべてのプロジェクト]を開きます

  3. チーム名の横にある矢印をクリックして[設定を表示]を選択します

    Figmaのチーム画面のスクリーンショット。メニュー内の[設定を表示]が強調されている
  4. 設定の[AI]セクションの[AI設定を管理]をクリックします

    Figmaチームの設定画面のスクリーンショット。[AI]セクションが強調されている
  5. [AI機能]のトグルスイッチをオフにします

    Figma AIの設定画面のスクリーンショット

Figmaによるコンテンツの学習をオプトアウトする方法

Figmaによるコンテンツの学習は、スタータープラントプロフェッショナルプランでは、デフォルトで有効化されています。

一方で、ビジネスプランとエンタープライズプランでは、デフォルトで無効化されています。

FigmaによるAIの学習は、8月15日に開始される予定です。そのため、コンテンツを一切学習されたくない場合は、それまでに適切な設定をする必要があります。

スタータープラントプロフェッショナルプランを利用している場合は、次の手順でコンテンツの学習をオプトアウトできます。

なお、Figma AIと同様に、設定はチーム単位で管理者のみが変更できます。

  1. 設定を変更したいチームを開きます

  2. 該当するチームの[すべてのプロジェクト]を開きます

  3. チーム名の横にある矢印をクリックして[設定を表示]を選択します

    Figmaのチーム画面のスクリーンショット。メニュー内の[設定を表示]が強調されている
  4. 設定の[AI]セクションの[AI設定を管理]をクリックします

    Figmaチームの設定画面のスクリーンショット。[AI]セクションが強調されている
  5. [コンテンツのトレーニング]のトグルスイッチをオフにします

    Figma AIの設定画面のスクリーンショット

まとめ

Figma AIを無効にする方法と、Figmaによるコンテンツの学習をオプトアウトする方法を紹介しました。Figma AIは、デフォルトでオンになっているため、設定を変更することで無効にできます。

また、Figmaによるコンテンツの学習は、スタータープラントプロフェッショナルプランでは、デフォルトで有効化されています。ビジネスプランとエンタープライズプランでは、デフォルトで無効化されています。

Figma AIの設定は、チームごとに設定できます。設定はチームの管理者のみが変更でき、チーム全体に適用されます。

参考

Xに共有する LINEに共有する Threadsに共有する Misskeyに共有する Blueskyに共有する
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。