Wikipediaがダークモードをサポート まずは英語のモバイル版Webから

#その他#ニュース#解説#検証
投稿日:

Wikipediaがダークモードをサポートしました。まずは英語版Wikipediaのモバイル版Webで利用可能です。

Wikipediaがダークモードをサポートしたことを示すダイアログのスクリーンショット
Wikipediaがダークモードをサポートしたことを示すポップアップ

スマートフォンなどのモバイル端末でWikipediaを開いた際に、ダークモードが利用可能になったことを示すポップアップが表示されるようになったとTechCrunchが報じています

ダークモードを有効にするには、Wikipediaのモバイル版Webサイトを開いた際に表示されるポップアップの[Go to Settings]で設定画面を開き、[Color]の設定を[Dark]または[Automatic]に変更します。ポップアップが表示されない場合は、左上のハンバーガーメニューから[Settings]を選択することで、設定画面にアクセスできます。

[Color]設定では現在、[Light][Dark][Automatic]の3種類がサポートされています。[Light]では、従来と同様に白を基調とした明るいテーマが適用されます。[Dark]では、黒(グレー)を基調とした、ダークモードが適用されます。[Automatic]では、端末の設定に応じてライトモードとダークモードを切り替えるようになります。

Wikipediaの設定画面のスクリーンショット
Wikipediaの設定画面をダークモードで表示したようす

ダークモードは、Wikipediaのモバイル版Webサイトでのみ利用可能で、デスクトップ版Webサイトでは利用できません。

また、筆者が独自に確認したところ、Wikipediaのダークモードは現在、英語版でのみサポートされていることが分かりました。日本語版のWikipediaでは、まだダークモードの設定項目が存在せず、利用できないようです。

デスクトップ版Webサイトや、英語以外の言語で利用可能になる時期については不明です。

ダークモードのWikipediaを試すには、英語のモバイル版Wikipediaのトップページにアクセスし、設定画面からダークモードを有効にしてみてください。なお、英語のモバイル版(en.m.wikipedia.org)であれば、デスクトップから開いた場合もダークモードが利用可能です。

参考

Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。