OpenAIがAI検索エンジン「SearchGPT」のプロトタイプを発表 登録方法は?

#AI#ChatGPT#OpenAI#SearchGPT#ニュース
投稿日:
サムネイル

2024年7月25日(現地時間)、OpenAIは新しいAI検索機能のプロトタイプ「SearchGPT」を発表しました。SearchGPTはリアルタイムにWebの情報を利用して、迅速かつタイムリーな回答を提供します。限られたユーザーとパブリッシャーに向けてテストが開始されており、将来的にはChatGPTに統合される予定です。

SearchGPTとは?

SearchGPTの画面の中央に天気予報が表示されている画像
画像クレジット:OpenAI

SearchGPTは、OpenAIのChatGPTとWebからの最新情報を組み合わせた検索機能です。迅速に関連性の高い回答を得られます。会話のように続けてフォローアップの質問をすることも可能です。

また、質問に対して明確で信頼性のあるソースへのリンクを提供することも特徴的です。

他の検索エンジンとは異なり、SearchGPTは会話形式でのやり取りを重視しており、必要な情報を簡単に見つけられます。

AIを活用した類似のサービスには、「Perplexity」やGoogleの「Gemini」やMicrosoftの「Bing」などがあります。なお、ソフトバンクユーザーの場合は、Perplexityの有料機能を1年間無料で利用できるサービスが提供されています。

SearchGPTの開発には、多くのパブリッシャーとクリエイターが関わっています。OpenAIは、この検索機能がユーザーとパブリッシャーを結びつけ、より多くの選択肢を提供できるように設計していると述べています。

SearchGPTの検索結果には、明確なインラインでの引用とリンクが含まれており、ユーザーは情報の出所を容易に確認できます。また、検索結果のサイドバーには追加のリンクが表示され、さらに多くの情報にアクセスできます。

SearchGPTのサイドバーのスクリーンショット
画像クレジット:OpenAI

OpenAIはこの点を強調しており、PerplexityやGeminiなどがWebサイトのコンテンツを「盗んでいる」という批判を意識していると思われます。

OpenAIは最近、複数の主要なパブリッシャーと提携しており、その点においても他のAI検索エンジンとは異なるアプローチを取っています。

SearchGPTを使うには?

現時点では、SearchGPTはプロトタイプとして一部のユーザーのみに提供されています。そのため、誰でも利用できるわけではありません。

SearchGPTを使ってみたい場合は、ウェイトリストに登録することで参加できます。ウェイトリストに登録したとしても、必ずしも利用できるとは限らないことに注意してください。

ウェイトリストには、次のリンクから登録できます。

SearchGPTをブロックする方法

Webサイトの管理者で、SearchGPTの検索結果に自分のWebサイトが表示されないようにしたい場合は、robots.txtファイルに次のような設定を追加してください。

robots.txt
1
User-agent: OAI-SearchBot
2
Disallow: /

これにより、SearchGPTのクローラーがWebサイトをクロールすることを防げます。なお、この設定はChatGPTの学習データを収集するクローラーの設定とは異なるため注意してください。

ちなみに、SearchGPTのユーザーエージェントは次のとおりです。

Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko); compatible; OAI-SearchBot/1.0; +https://openai.com/searchbot)

まとめ

OpenAIが新しいAI検索機能「SearchGPT」のプロトタイプを発表しました。SearchGPTは、リアルタイムにWebの情報を利用して、迅速かつタイムリーな回答を提供します。現在は一部のユーザーに提供されており、ウェイトリストに登録することで利用できる可能性があります。

SearchGPTは、会話形式でのやり取りを重視しており、必要な情報を簡単に見つけられます。また、検索結果には明確な引用とリンクが含まれており、情報の出所を確認できます。

Webサイトの管理者は、robots.txtファイルに適切な設定を追加することで、SearchGPTのクローラーがWebサイトをクロールすることを防ぐことができます。

参考

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。