Skypeが2025年5月にサービス終了へ 移行先としてTeamsを推奨

サムネイル
画像:Microsoft

Microsoftは2025年2月28日、同社の通話・チャットサービスのSkypeのサービスを2025年5月5日をもって終了すると発表しました。同社は移行先としてMicrosoft Teamsを推奨しています。

Skypeが22年の歴史に幕

Microsoftは2025年2月28日、同社の通話・チャットサービスのSkypeのサービスを2025年5月5日をもって終了すると発表しました。

Skypeクレジットや国内外の電話を受け付けられるサブスクリプションなどの有料サービスは、新規顧客に提供されなくなります。すでに契約済みのユーザーは、次の更新期間が終了するまで、Skypeクレジットとサブスクリプションを引き続き利用できます。

5月5日以降は、残りの有料ユーザーに向けてSkypeダイヤルパッドが、Skype WebポータルとTeamsで利用できます。

Skypeは2003年に設立され、2005年にeBayに買収されました。その後、2011年にはMicrosoftが買収しました。以来、Skypeは個人向けの通話やチャットサービスとして広く利用されてきました。

近年は新型コロナウイルスの流行などによるテレワーク需要があったにもかかわらず、Zoomをはじめとした競合ツールの台頭やMicrosoft Teamsの登場によってその人気は低迷していました。

Microsoftによると、Teamsの消費者ユーザーによる会議に費やされた時間は過去2年間で4倍となっており、同社はSkypeを廃止してTeamsに注力するとのことです。

移行先としてTeamsを推奨

Play

Microsoftは公式ブログの中で、Skypeの移行先としてMicrosoft Teamsを推奨しています。

数日以内に、Skypeのアカウントを利用してTeamsにログインする機能を展開する予定とのことです。これにより、Skypeでのチャット履歴と連絡先が自動的にTeamsに表示されるようになります。

移行期間中、TeamsのユーザーはSkypeユーザーとチャットでき、逆にSkypeユーザーもTeamsユーザーとチャットできるようになります。これにより、移行中に利用しているプラットフォームに関係なくやり取りを継続できるとのことです。

また、Teamsに移行したくない場合は、代わりにSkypeのチャット履歴、連絡先、通話履歴などのデータをエクスポートできるとのことです。

SkypeからTeamsへ無料で移行するには、Microsoftの公式サイトからTeamsのアプリをダウンロードし、Skypeのアカウントでログインします。

参考リンク

#Microsoft#Windows#ニュース
Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する

おすすめアイテム

※このリンクを経由して商品を購入すると、当サイトの運営者が報酬を得ることがあります。詳細はこちら

著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。