ATOKで1文字目がアルファベット/ローマ字になってしまうバグの解決方法

サムネイル

2024年の年末か2025年1月ごろから、WindowsにインストールしたATOKで日本語を入力しようとすると、1文字目が強制的に確定されアルファベットとして入力されてしまうという問題が発生しています。たとえば、「おはようございます」と入力しようとすると「oはようございます」のようになってしまいます。

この問題は、ソフトウェアのウィンドウを切り替えた直後やコピペした直後に発生しやすいようです。

この記事では、実際にいくつかの解決策を試した上で、効果のあったものと効果のなかったものを紹介します。

問題の詳細

WindowsにインストールしたATOKで日本語を入力しようとすると、1文字目が強制的に確定されアルファベットとして入力されてしまいます。たとえば、「おはようございます」と入力しようとすると「oはようございます」のようになってしまいます。

この問題は、2024年の年末か2025年1月ごろから発生しており、ソフトウェアのウィンドウを切り替えた直後やコピペした直後に発生しやすいようです。

使用しているATOKのバージョンは、2025年2月配信のバージョン35.0.2ですが、それ以前のバージョンでも発生しています。また、WindowsのバージョンはWindows 11 Home 23H2 22631.4974です。

類似の問題はATOKのほかにも、Google日本語入力や古いMicrosoft IMEでも発生しているようです。ただし、新しいMicrosoft IMEでは発生していないようです。

効果のなかった解決策

次のような解決策を試しましたが、効果はありませんでした。

効果のあった解決策

Windowsを24H2にアップデートしたところ、問題が解決しました。

Windowsの設定の[Windows Update]では[最新の状態です]と表示されてアップデートできなかったので、Windows 11インストールアシスタントを使って手動でアップデートしました。

※Windowsを手動でアップデートする場合は、自己責任でお願いします。

#ATOK#HowTo#Windows#ジャストシステム
Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する

おすすめアイテム

※このリンクを経由して商品を購入すると、当サイトの運営者が報酬を得ることがあります。詳細はこちら

著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。