X(Twitter)のGrokのボタンを消す方法

#Android#HowTo#Twitter(X)#アプリ#拡張機能
投稿日: 更新日:

X(旧Twitter)のスマートフォンアプリやWeb版にて、[Grok]という機能のボタンが表示されるようになっています。Grokは、Xの有料プランのうちプレミアムプラン以上に登録しているユーザーのみが利用できる機能です。

Grokのボタンは、Grokを利用できない無料ユーザーでも、ナビゲーションバーに表示されます。この記事では、Grokボタンを非表示にする方法を紹介します。

Grokボタンを非表示にする方法

Grokボタンを非表示にする方法について、スマートフォンアプリとWeb版それぞれの手順を紹介します。

Web版では簡単にGrokを非表示にできますが、アプリ版でGrokを非表示にするには、Xのベーシックプラン以上に登録する必要があります

Xの有料プランには「ベーシック」「プレミアム」「プレミアムプラス」の3つが存在しています。それぞれのプランの違いについては、こちらの記事で紹介しています。

スマートフォンアプリ

  1. Xのアプリを開きます

  2. メニューの[プレミアム]セクションから[設定]を選択します

    XのAndroidアプリのメニューのスクリーンショット
  3. プレミアムの設定の[その他]を選択します

    XのAndroidアプリのXプレミアムの設定画面のスクリーンショット
  4. [カスタムナビゲーション]を選択します

    Xプレミアムのその他の設定のスクリーンショット
  5. カスタムナビゲーションの設定で[Grok]をタップします

    XのAndroidアプリのカスタムナビゲーションの設定のスクリーンショット
  6. [保存]をタップして設定を保存します

Web版

Web版では、CSSを使ってGrokボタンを非表示にできます。次の手順で、Grokボタンを非表示にしてください。

  1. Stylusなどのブラウザー拡張機能をインストールします

  2. Stylusのアイコンをクリックして[x.com]のスタイルを作成します

    Stylusのスクリーンショット
  3. 次のCSSをコピーしてStylusに貼り付け、保存します

    1
    [role="navigation"] a[href="/i/grok"] {
    2
    display: none;
    3
    }

まとめ

この記事では、XのGrokボタンを非表示にする方法について紹介しました。スマートフォンアプリでは、ベーシックプラン以上に登録することでGrokボタンを非表示にできます。Web版では、CSSを使ってGrokボタンを非表示にできます。

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。