Threads APIの一般提供が開始!利用方法は?

#HowTo#Meta#SNS#Threads#ニュース#プログラミング
投稿日:

6月18日、Threads APIの一般提供が開始されました。開発者やクリエイター、ブランドがThreadsと連携したソフトウェアを構築できるようになります。

この記事では、新たに提供されたThreads APIの特徴や利用方法について詳しく解説します。

Threads APIの一般提供が開始

Metaは、ThreadsのAPIの一般提供を開始したと発表しました。ThreadsのAPIはこれまで、一部のテスター向けに公開されていました。

Threads APIは、ソフトウェアからコンテンツを発信したり、他のユーザーとのやり取りを管理したりするためのツールです。

たとえば、次のような機能があります。

ThreadsのAPIを利用すると、企業のアカウントでは効率的にコンテンツを管理し、エンゲージメントを高められます。

また、 ThreadsのAPIには、HootsuiteやSprout SocialのようなSNS管理ツールが対応しており、効率的にアカウントを運用・管理できます。

Threads APIの使い方

Threads APIの使い方については、詳細なドキュメントが公開されています。

APIを利用するにはまず、Metaアプリを作成したうえで、Threadsユースケースを選択する必要があります。

コーディングにあたっては、GitHubで公開されているサンプルアプリを参考にしながら進めるとスムーズです。

まとめ

Threads APIの一般提供が開始されました。

クリエイターやブランドは、効率的にコンテンツを管理することができるようになりました。これにより、Threadsでのエンゲージメントをさらに高められるようになります。

参考

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。