Googleにハッシュタグ検索が実装!最新のトレンドを無料でチェックする方法

#Google#HowTo#ニュース
投稿日:
サムネイル

2024年6月19日、Googleは日本独自の機能として「ハッシュタグ検索」を実装したと発表しました。最新のトレンドや自分の興味ある情報を簡単に手に入れることができるようになります。

この記事では、ハッシュタグ検索の特徴や使い方などを詳しく解説します。

Googleのハッシュタグ検索とは?

今回追加されたハッシュタグ検索機能では、特定のトピックに関する最新情報をSNSやブログ、オンライン雑誌などから収集し、一度に表示できます。

Googleで「#チョコレート」と検索したときのスクリーンショット
Googleで「#チョコレート」と検索した場合
画像:Google

たとえば、「#チョコレート」と検索することで、YouTubeやInstagram、X(旧Twitter)、ブログ記事などのメディアから最新の情報が一覧で表示されます。

ハッシュタグは、トレンドや人気な話題を検索できるツールとして、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSによく搭載されています。しかし、これらのプラットフォームで検索できるのは、各サービス内での情報に限られていました。

Googleのハッシュタグ検索は、インターネット全体から情報を集めるため、より幅広く、深い情報が得られます。

Googleによると、英語と違い日本語は単語の間にスペースが不要なため、長い文章と表現力豊かなハッシュタグが使われる傾向があるとのこと。そのため、日本独自のハッシュタグ検索機能が導入されたとのことです。

ハッシュタグ検索を活用するメリット

TwitterやInstagramの人気トピックを含むハッシュタグ検索により、最新のトレンドを即座に確認できます。これにより、たとえば「#最新ファッション」を検索することで、世界中の最新ファッション情報を一目で把握できます。

また、ハッシュタグ検索を利用すると、関連するハッシュタグも提案されます。たとえば「#グルメ情報」を検索すると、さらに深掘りしたいときに便利な関連ハッシュタグが表示されます。

Googleでのハッシュタグ検索の やり方

Googleのハッシュタグ検索ツールは、無料で簡単に利用できます。

  1. Googleの検索バーにアクセス
  2. 検索したいトピックの先頭に「#」を付ける
  3. 検索結果が表示され、関連する最新の情報を閲覧できる

また、[ハッシュタグ付きの検索結果]と書かれたテキストの下に表示されている[ハッシュタグ以外の検索結果も見る]をクリックすると、ハッシュタグ検索ではない通常の検索を利用できます。

Googleのハッシュタグ検索のスクリーンショット

まとめ

日本独自の機能として追加された、Googleのハッシュタグ検索は、最新のトレンドや興味ある情報を簡単に手に入れられます。

ハッシュタグ検索を利用することで、SNSやブログ、オンライン雑誌などの情報を一度に閲覧できるため、効率的に情報収集ができます。

Googleのハッシュタグ検索を活用して、最新の情報を手に入れてみてください。

参考

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。