LINEがAndroidの複数端末ログインに対応!サブ端末の設定方法や注意点を解説

LINEがついに複数端末でのログインに対応しました。「サブ端末」として複数のスマートフォンで同時にログインできます。
しかし、設定に失敗するとトーク履歴を失う可能性もあるなど、注意が必要です。この記事では、LINEに複数端末でログインする際の注意点から設定方法まで詳しく紹介します。
「サブ端末」とは?
LINEはこれまで、複数のデバイスでのログインには対応していませんでした。
AndroidスマートフォンとWindowsのように別々のOSであれば、それぞれのOSにつき1台ずつにログインできましたが、同一のOSでは1台の端末しかログインできませんでした。
SNSが普及した現代では、制限なしで自由に複数の端末にログインできることが当たり前となっており、LINEが複数の端末で同時ログインができないという制限は不便でした。
しかし、とうとうLINEがAndroid端末での複数台の同時ログインに対応しました。
これまで、WindowsやiPadなどに同時にログインできたのは、スマートフォンを「メイン端末」として、パソコンやタブレットを「サブ端末」として利用する形でした。
それが今回、Androidスマートフォンを「メイン端末」として、さらに別のAndroidスマートフォンを「サブ端末」として利用できるようになりました。
この「サブ端末」は、LINEのトーク履歴や友だちリストを共有できるため、主要な機能はメイン端末と同じように利用できます。
以前から、iPhoneとiPadの両方を利用しているユーザーはそれぞれ1台ずつの合計2台に同時ログインできましたが、AndroidスマートフォンとAndroidタブレットを利用しているユーザーはいずれか1台でしかログインできず、不公平感がありました。
公式の告知では「Androidタブレットをご利用の皆さまへ」と書かれており、今回のアップデートはAndroidタブレットを利用しているユーザーへの救済措置という扱いのようです。
なお、現時点でiPhoneの複数台ログインに対応する予定はないとのことです。
LINEの複数端末ログインでできないこと
「サブ端末」機能を利用したAndroidスマートフォンでの複数台の同時ログインには、いくつかの制限があります。
サブ端末はOSごとに1台までしか利用できない
サブ端末は、OSごとに1台までしか利用できません。
そのため、メイン端末に加えてAndroidスマートフォンが1台、PCが1台、iPadが1台の合計4台までしか同時にログインできません。
たとえばiPhoneとPCの場合、それらを何台所有しているかにかかわらず2台までしか同時にログインできないということになります。
一方で、たとえばAndroidスマートフォンを2台持っている場合、メイン端末とサブ端末の2台で同時にログインできます。
古いLINEアプリでは利用できない
Androidスマートフォンをサブ端末として利用する機能は、LINEアプリのバージョン15.3.0以降でのみ利用できます。
そのため、古いLINEアプリを利用している場合は、サブ端末を設定する前にアプリのアップデートが必要です。
一部の機能は利用できない
複数のAndroidスマートフォンに同時にログインできるようになったとはいえ、あくまで[サブ端末]としての扱いです。
そのため、サブ端末ではメイン端末と異なり、一部の機能が利用できません。
LINEのヘルプページによると、サブ端末では次のような機能には対応していません。
- LINEアカウントの引継ぎ
- 年齢確認
- トーク履歴のバックアップ
- スタンプや絵文字などの有償アイテムの購入
- テーマの設定
これらの機能は、サブ端末で利用できなくてもほとんどのユーザーは困らないと思われます。
ただし、テーマや着せ替えの設定に対応していないことから、ダークモードは利用できません。
サブ端末の設定方法
Androidスマートフォンでの複数台ログインは、次の手順で設定できます。
-
メイン端末のLINEアプリを最新バージョンにアップデートする
-
サブ端末に最新バージョンのLINEアプリをインストールする
-
サブ端末でLINEアプリを起動し、[ログイン]ボタンをタップする
-
[サブ端末]を選択して[OK]をタップする
-
サブ端末に表示されるQRコードをメイン端末のLINEアプリでスキャンする
-
メイン端末に確認画面が表示されるため[ログイン]をタップする
-
サブ端末に表示される認証番号をメイン端末に入力する
サブ端末に認証番号が表示される メイン端末に認証番号を入力 -
メイン端末で[私はAndroid sub deviceを使ってLINEにログインしようとしています]にチェックを入れて[本人確認]をタップする
これで、サブ端末の設定は完了です。
サブ端末のLINEアプリを起動すると、メイン端末と同じトーク履歴や友だちリストが表示されます。