Firefox NightlyにChatGPTとの連携が実装 生成AIをサイドバーで利用可能に

#AI#ChatGPT#Firefox#Gemini#Mozilla#オープンソース#ニュース
投稿日:
サムネイル

Firefox Nightlyで、サイドバーにChatGPTをはじめとした大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)を組み込む機能が実装されました。

ブラウジング中にAIを利用して、テキストの要約や言い換え、質問などができるようになります。

FirefoxのAI連携機能とは?

Mozillaは今後数か月で、インターネットの閲覧時の生産性を高めるAI関連の機能をFirefox Nightlyに追加する予定です。

今回、Firefox Nightly限定の実験的な機能として、ChatGPTをはじめとした大規模言語モデルをサイドバーに組み込む機能が発表されました。

この機能は、以前からFirefox NightlyのLarchチャネルでテストされていました。それが今回、通常のFirefox Nightlyで利用可能になりました。

LLMとの統合は現在展開中のようで、筆者の環境ではまだ利用できませんでした。Mozillaは、「今週」利用可能になると述べています。

この機能を使うと、ユーザーはお気に入りのAIチャットボットをサイドバーに追加し、ブラウジングしながら簡単にアクセスできます。

また、Webページ上のテキストを選択して、そのテキストをチャットボットに送信することもできます。

Firefoxの右クリックのコンテキストメニューにAI関連の機能が表示されているようす
画像クレジット:Mozilla

たとえば、インターネットで記事を読んでいるときに、特定の段落を選択し、右クリックして[チャットボットに質問]を選ぶだけで、その内容を即座にLLMに送信できます。

現在、Nightlyバージョンでは次のチャットボットが利用できます。

オンラインのLLMだけでなく、ローカルのLLMを利用できるようにすることも検討中とのことです。Firefoxのベータ版や安定版で利用できるようになる前に、引き続き改善する予定としています。

記事のサムネイル
GeminiアプリとGoogleアシスタントが統合!使い方と注意点を解説
Googleの大規模言語モデル(LLM)「Gemini」がGoogleアシスタントへ統合されました。これによって、文脈を踏まえたより高度な応答が可能になり、日常生活や仕事の効率化に大きな貢献をすることが期待されます。この記事では、Geminiが統合されたGoogleアシスタントの効率的な使い方と、その際に留意すべき点をじっくりと解説します。

設定方法と使い方

実際にこの新機能を試すには、設定から有効化する必要があります。

  1. Firefox Nightlyの設定を開く
  2. [実験的な機能]タブを開く
  3. [AI Chatbot Integration]をオンにする

設定が完了したら、任意のWebページでテキストを選択し、右クリックメニューから[Ask chatbot]を選択するだけです。

また、サイドバーにチャットボットを常時表示させるには、ツールバーのカスタマイズで、サイドバーアイコンをドラッグしてツールバーに追加します。

プライバシーの保護

AI機能を導入するにあたって、この実験的な機能は、オプトイン方式(デフォルトでオフ)になっています。また、Firefoxのコア機能には組み込まれていません。

どのAIプロバイダーを利用する場合でも、個人情報や機密情報の取り扱いには、細心の注意が必要です。

まとめ

Firefox NightlyにAI機能が追加され、AIチャットボットをサイドバーに表示できるようになりました。

AIを利用して、Webページのテキストを要約したり、言い換えたり、質問を生成したりできます。AI機能はオプトイン方式で、プライバシーに配慮されています。

参考

Twitterのアイコン LINEのアイコン Threadsのアイコン Misskeyのアイコン Misskeyのアイコン
著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。