ターミナルで使える高機能ファイルマネージャー「superfile」を試してみた

サムネイル

パソコンを使う際に、ファイル操作は避けて通れない作業です。しかし、ターミナルからファイルを操作しようとすると、lscdrmなどの複数のコマンドを組み合わせなければならず、直感的ではありません。

そこで登場するのが、ターミナルから利用できるファイルマネージャーです。今回紹介するsuperfileは、分かりやすい画面と直感的な操作を備えた、高機能なオープンソースのファイルマネージャーです。

インストール

まずは、ターミナルでアイコンを表示できるようにするために、Nerd Fontをインストールします。

どのNerd Fontをインストールしても問題ありませんが、今回は最近Nerd Fontに対応したMonaspaceを選択しました。なお、Monaspaceは、v1.200以降のOTF、WOFF、WOFF2のみがNerd Fontに対応しており、それ以前のバージョンや可変フォント(TTF)は対応していません。

Nerd Fontをインストールしたら、ターミナルのフォントをそのフォントに変更します。

次に、superfileの本体をインストールします。superfileをインストールするには、公式サイトに記載されているコマンドのうち、環境に合わせた適切なものを実行します。

Windowsの場合は、PowerShellコマンドを利用してインストーする方法と、Scoopを利用してインストールする方法の2つが紹介されています。前者はPowerShellの実行ポリシーを変更するコマンドが含まれているので、Scoopがインストール済みの場合は後者の利用を推奨します。

今回は、Scoopをインストールしていなかったため、PowerShellコマンドを利用してインストールしました。

Terminal window
$ powershell -ExecutionPolicy Bypass -Command "Invoke-Expression ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://superfile.netlify.app/install.ps1'))"
______ __ __
/ \ / |/ |
_______ __ __ ______ ______ ______ /$$$$$$ |$$/ $$ | ______
/ |/ | / | / \ / \ / \ $$ |_ $$/ / |$$ | / \
/$$$$$$$/ $$ | $$ |/$$$$$$ |/$$$$$$ |/$$$$$$ |$$ | $$ |$$ |/$$$$$$ |
$$ \ $$ | $$ |$$ | $$ |$$ $$ |$$ | $$/ $$$$/ $$ |$$ |$$ $$ |
$$$$$$ |$$ \__$$ |$$ |__$$ |$$$$$$$$/ $$ | $$ | $$ |$$ |$$$$$$$$/
$$/ $$ $$/ $$ $$/ $$ |$$ | $$ | $$ |$$ |$$ |
$$$$$$$/ $$$$$$/ $$$$$$$/ $$$$$$$/ $$/ $$/ $$/ $$/ $$$$$$$/
$$ |
$$ |
$$/
Checking for superfile installation...
Downloading superfile...
Extracting compressed file...
Done!
Restart you terminal, and for the love of Get-Command
Take a look at tutorial :)
https://superfile.netlify.app/getting-started/tutorial/
superfileのインストールコマンドを実行した結果のスクリーンショット
superfileのインストール中のようす

superfileのインストールが完了したら、ターミナルを一度終了してから開き直します。

使い方

superfileを起動するには、ターミナルでspfと入力します。

Terminal window
spf

superfileの画面は、いくつかのパネルで構成されています。基本的には、画面中央のパネルを操作することになります。

上下矢印キーでカーソルを移動し、Enterまたは右矢印キーでファイルやフォルダーを選択します。1つ上の階層のフォルダーに戻るには、左矢印キーを押します。

ファイルにカーソルを移動すると、そのファイルのプレビューが表示されます。ソースコードの場合はシンタックスハイライトに対応しており、画像の場合は非常に低解像度ながらプレビューが表示されます。

superfileのスクリーンショット
superfileの画面

ドキュメントフォルダーやダウンロードフォルダーなどのよく使うフォルダーは、左側のサイドパネルにまとめられています。サイドパネルにカーソルを移動するには、sキーを押します。再度sキーを押すか、いずれかのフォルダーを選択すると、中央のパネルが選択された状態に戻ります。

superfileを終了するには、Escキーを押します。

このほかにも、テーマをカスタマイズする方法やプラグインなどが紹介されているので、ぜひ公式サイトも確認してみてください。

参考リンク

#GitHub#Linux#macOS#Windows#オープンソース#レビュー#解説
Xに共有する Blueskyに共有する Misskeyに共有する LINEに共有する Threadsに共有する

おすすめアイテム

※このリンクを経由して商品を購入すると、当サイトの運営者が報酬を得ることがあります。詳細はこちら

著者のアイコン画像

生まれた時から、母国語よりも先にJavaScriptを使っていました。ネットの海のどこにもいなくてどこにでもいます。

Webフロントエンドプログラマーで、テクノロジーに関する話題を追いかけています。動画編集やプログラミングが趣味で、たまにデザインなどもやっています。主にTypeScriptを使用したWebフロントエンド開発を専門とし、便利で実用的なブラウザー拡張機能を作成しています。また、個人ブログを通じて、IT関連のニュースやハウツー、技術的なプログラミング情報を発信しています。